渡辺範彦 回顧展
あの伝説のギタリスト「渡辺範彦回顧展」です。ぜひお運びください。
渡辺先生の指導を受けた曲を、当時の河野ギターで演奏させていただきます。
by 岡野雅一
******************
会 場:早稲田スコットギャラリー
展示時間:10/12(日) 13時~19時
:10/13(月) 12時~17時
入場料 :1000円
ミニコンサート:演奏 岡野雅一
10/13(月)15:00 ~ 15:30
演奏曲目
スペインの城より(F.M.トロバ)、カディス(I. アルベニス) 、
ゴヤの美女(E.グラナドス)その他
(使用ギター・河野賢1978 年)
+ + +
「ギタリスト渡辺範彦回顧展」を昨年、思い出のある国分寺で開催しご好評を頂きました。
没後10年となる今年、西早稲田にて再び開催いたします。少年時代ギタリストへの道を母と歩み、22歳パリ国際ギターコンクールで優勝。30代では多くの後進に芸術としてのギター音楽を伝えた姿など、今一度、ギタリスト渡辺範彦の軌跡をたどります。
金メダル、運指の書き込まれた楽譜、弾きこまれた楽器、写真など約100点を展示いたします。
CD、DVDによる演奏も紹介いたします。又、お弟子さんによるミニコンサートも予定しております。
皆さまのご来場を心よりお待ち申し上げております。
渡邊悦子、史彦、恵美理
******************
9/28(日)に開催するアコラ「ギター愛好家の会」のゲストである岡野雅一さんから、「渡辺範彦 回顧展」のご紹介を頂きました。
渡辺範彦さんは最近の若い人には伝説なのかもしれませんが、1969年に第11回パリ国際ギターコンクールで審査員の満場一致で優勝されました。帰国後、NHK-TVでその時の演奏が放映され、当時はカセットテープもまだない時代でオープンリールの録音機で録音し何度も聴き返しました。ダウランドのファンタジアなどを弾いていたと記憶しています。2位の方はロボスのエチュード8番だったと思います。高橋功さんのコンクール解説も素晴らしく、その興奮が伝わってきてまだ中学生でしたが感動しました。
その後も、隅々まで気配りされた完成度の高い演奏をされていました。
http://www.youtube.com/watch?v=duXHNv8OiaI
最近、観ていたらyoutubeに氏の演奏がアップされていました。和音をアルペジオで弾いているのは今風からは少し気になりますが、その音楽の美しさはそれもありと思わせるものがあります。素晴らしいです。
岡野さんは渡辺範彦さんに師事された方ですので、9/28(日)の「愛好家の会」でのゲスト演奏も楽しみですが、10/13(月)のミニコンサートも聴き逃せなくなってきました。
渡辺範彦にゆかりの河野ギターでの演奏だそうです。
渡辺範彦回顧展に行ってきました(10/13)
.
« 9月28日の愛好家会のお申込み状況 | トップページ | 愛好家の会(11/9) ゲスト:井上仁一郎 »
コメント