Nさん来訪
新型コロナ自粛でコンサートが中止となり2ヶ月以上になりますが、Nさんが来訪してくれました。
アコラには10年前から参加していただいていますが、愛好家の会などではバタバタしておりゆっくりギターに耳を傾ける時間がありませんでしたが、少し勉強会ができました。
これからの演奏が楽しみです。
**
演奏会が無くなって、3ヵ月弦を交換していませんでした。
このくらいになると弦の音より楽器自体の音が出てくる感じで、それも味わいがあると思い交換しないでいた。
土曜日と日曜日に、FBで呼びかけがあったオンライン演奏会があるので、そろそろ交換しよう。
**
何年も会っていなかった知人からメール。
会社の仕事で少し関った先輩。夜10時ごろにはバスがなくなるので自転車で勝田駅と家まで移動していた時期があった。常磐線もその頃になると1時間に1、2本しかなく、家の方角が割と近いので一緒に帰ることが度々あった。
FBでオンラインコンサート「SHOCKs」の記事を見たとのこと。一緒に、航空写真を送ってくれました。
40年くらい前のひたちなか市(当時は勝田市)。
最初は分からなかったが、中央が昭和通り(通称33m道路)、手前の昭和通りの右側の緑地は今、セイミヤなどがある馬渡ショッピングモール。
その奥の緑地はゴルフ練習場。私が引っ越してきたのが35年位前で、その時も家の向かい側にゴルフ練習場はありました。今はメガネのパリミキなどになっています。今のアコラの右側、昭和通りに面ししたところに最初の家があり、その後、区画整理で今の場所に移動しました。家の西側には小さな水田があり、夏、夜になるとカエルの大合唱、車が通ると一斉に静まり返りまた鳴き出すといった風情がありました。秋になるとすごい数のコオロギが。それも1、2年ですっかり姿を消してしまいました。家の辺りの区画整理は17年くらい前から始まったが、景気の停滞で数年前に中止になってしまった。
家の向かいの昭和通りの右側へは、信号機がないのでほとんど行ったことが無く、この写真を見て急に気になりチェックを兼て散歩に出かけました。
そのまま行くと今も行き止まりになっていて、ちょっと迂回して行くと埴輪公園に通じていました。埴輪公園のメインの入り口ではなく、人がほとんど通らないような林の中を過ぎると、埴輪公園に着きました。たぶん、この林を通ったのは初めて。
埴輪製作の跡地
ちょっとした菖蒲園があります。
これから菖蒲がきれいになりますね。その先、公園の入り口には老舗の和菓子屋があります。
時の流れを感じます。
« オンラインコンサート開催しました(5/24) | トップページ | 5月も終わる頃 zoom演奏会 »
航空写真、懐かしいです。40年ほど前、市民会館近くの社宅におりました。
右上に、勝田、水戸工場の建物。左上には常磐線那珂川橋梁が見えます。
投稿: 中川 | 2020年5月28日 (木) 20時52分
中川さんも勝田に住んでいたことがあったのですね。
投稿: | 2020年5月31日 (日) 19時20分